こんにちは、ママ鉄のかえでです。
今年は鉄道開業150周年ということで、いろいろなキャンペーンが実施&予定されています!
今回は、5/10に発表された、東日本のJRと7社の鉄道路線が乗り放題のお得な「鉄道開業150周年記念 JR東日本パス」についてご紹介したいと思います!
鉄道開業150周年記念 JR東日本パス
利用期間:
2022年10月14日(金)〜10月27日(木)
*有効期間は3日間
金額:
おとな22,150円、こども10,150円(税込)
えきねっと(web)での限定販売です。利用開始日の1か月前から販売になるとのことです
利用内容:
以下の鉄道会社の特急(新幹線含む)・急行・快速列車の普通車自由席及び、JR東日本が運行するBRTに3日間乗り放題です。
*印のものは、鉄印帳への参加駅です。この機会に訪れるのもよいですね😊
鉄印帳はこちらにまとめています。
基本は普通車自由席の利用となっていますが、あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・優等列車の普通指定席に4回乗車することができます。
どれくらいお得なのか?
鉄印帳をメインに考えてみました(価格は5月11日時点の検索結果を参考にしています)。
①三陸鉄道、IGRいわて銀河鉄道ルート
東京駅~盛岡駅:新幹線で片道15,010円(紙きっぷの場合)ですので、東京~盛岡を往復するだけで元が取れます!少し足を延ばせば、青い森鉄道にも乗れるコースです。
②北越急行、えちごトキめき鉄道ルート
東京駅~上越妙高駅:新幹線で片道9,440円(紙きっぷの場合)ですので、東京~上越妙高の往復でほぼ元が取れます。長野の観光もできますし、帰りは上越新幹線に乗り換えて、群馬に立ち寄ることもできるコースです。
今回は2つルートをざっくり考えてみましたが、そのほかのルートでも、もちろんお得な切符なことは間違いないですね✨
レンタカーなどの利用特典もあるようです。秋の涼しくなる時期に、鉄道で旅行するのが楽しみになる企画です😊ぜひ、お出かけの際には、お得な切符を利用してみてください🚃
詳しくはhttps://www.jreast.co.jp/press/2022/20220510_ho02.pdfをご確認ください。
また、ご予約はえきねっとをご利用ください。
Suicaのペンギングッズ、この機会に🐧