こんにちは、ママ鉄のかえでです。
鉄道のことをもっと知りたい。子どもと一緒に楽しく学びたい。
そんな方におすすめなのが、幼児向けの雑誌です。今回はとくに子鉄におすすめの、幼児向け雑誌を紹介したいと思います。
子鉄と一緒に楽しめる、幼児向け雑誌3選
①鉄おも!(ネコ・パブリッシング)
鉄道&おもちゃんの情報誌です。電車好きな子供さん向けの雑誌です。鉄道の写真がたくさん載っているだけでなく、解説もたっぷりで、子供も大人も大満足の内容です。
特集のほか、鉄道系YouTubeでおなじみの鈴川絢子さんのコーナーなど、連載コーナーも楽しめます。遊べて学べる付録付きです。
- 月間発行
- 発売日:毎月1日
- 付録あり
- 現在、定期購読に申し込むと、オリジナル「ハシ鉄」がもらえます。
②最強のりものヒーローズ(学研プラス)
働くクルマも大好きな子鉄には、こちらの最強のりものヒーローズがオススメです。トーマス、パウ・パトロール、ティティポといった乗り物系のアニメや、トミカ、プラレールなどの最新のおもちゃの情報がたっぷりです。
毎月たっぷりのシールで学びながら遊んだり、付録のDVDを繰り返し楽しんだり、3歳の息子も大好きな雑誌です。また、最新おもちゃが当たるプレゼント企画もあります。
- 隔月発行
- 発売日:偶数月1日
- 付録あり、DVD付き
- プレゼント応募の企画あり。
③幼稚園(小学館)
![幼稚園 2022年 08月号 [雑誌] 幼稚園 2022年 08月号 [雑誌]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0822/4910010090822.gif?_ex=128x128)
- 価格: 990 円
- 楽天で詳細を見る
付録が本格的で豪華なことで有名な「幼稚園」も、子鉄にオススメの雑誌です。2022年5&6月号の付録は、なんと「自動改札機」!JR東日本メカトロニクス株式会社とのコラボ付録で、再現度が高くてびっくりします。
付録を作るのが少しむずかしいので、幼稚園に行く4〜6歳が対象年齢とのことですが、大人の方と一緒に作れば、もう少し小さなお子さんでも楽しむことができそうですね(小さなパーツもあるので、取り扱いには十分ご注意ください)。
- 年8回発行
- 発売日:2、3、5、7、8、10、11、12月の31日(2月は末日)
- 付録あり
お子さんと一緒に、もっと鉄道を楽しむために、ぜひ幼児向け雑誌を活用してみてください😊