子鉄と一緒。~かえでのママ鉄ライフ~

ママ鉄2年目。関西中心に、電車スポットや鉄旅ログなどを記録します。

【終了】阪急×阪神リアル謎解きゲーム ナゾときっぷ2022🔍

こんにちは、ママ鉄のカエデです。

最近、リアル謎解きゲームを街中で見かけて、気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は、赤と青のポスターが目を引く「阪急×阪神リアル謎解きゲーム ナゾときっぷ2022」をご紹介したいと思います。

【画像】FLAP ZEROα HPより引用

概要

阪急電車と阪新電車に乗って謎解きの旅に出かけるリアル謎解きゲームです。

なんと、今回は3部作!阪急・阪神編の2つをクリアした後にチャレンジできる完結編

  • 阪急編 ~キテレツ夫人の遺言書(ラストレター)~
  • 阪神編 ~ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)~
  • ボーナスステージ(完結編) ~カラクリ鉄道の贈り物(プレゼント)~

総所要時間14時間の超大作です!😲もちろん、1つだけでも楽しめますよ。

遊び方

阪急・阪神

【画像】FLAP ZEROα HPを参考に作成

謎解きキットの情報をもとに、実際に阪急電車阪神電車に乗って、指示された場所に行き、その場所にある情報などをもとに謎を解きながら、物語を進めていきます。途中、LINEアプリやWebサイトを使うこともあるようです。

最後の答えを入力すると、どんな真実がわかるのか・・・。

さらに、謎解きキットに特典クーポンが付いています。謎解きをしながら、お得に楽しむことができそうですね。

ボーナスステージ

【画像】FLAP ZEROα HPを参考に作成


阪急・阪神編を両方クリアしたあとに楽しめる、ボーナスステージ用キットが付属しています。こちらは、友達・家族と、阪急・阪神にそれぞれ乗ってプレイする協力プレイができるようになっています。途中から合流して謎を解いていきます。

シングルプレイもできるようになっていますので、おひとりで楽しみたい方は片方(阪急 or 阪神)の情報をLINEやWEBなどで補って進めることができるようです。

3つすべてクリアできた方には、抽選で素敵なプレゼントが当たるとのこと。ますます挑戦してみたくなりますね!

お子様用ARスタンプラリーミニゲーム

なんと、ナゾときっぷ2022では、小さなお子様にも楽しめるミニゲームが用意されています。いなくなった犬・猫のパネルを探すミニゲームです。

小さなお子さんと一緒に回るのも楽しくなりそうですね!

実施期間

  • 阪急編:2022年3月28日(月)~11月30日(水)
  • 阪神編:2022年4月20日(水)~11月30日(水)
  • ボーナスステージ:2022年4月20日(水)~12月25日(日)

所要時間

  • 阪急編、阪神編:各約5時間
  • ボーナスステージ:約4時間(うち、合流して行うのは1.5時間)

参加料金

  • 阪急編、阪神編:2,300円(1日乗車券付き)
  • ボーナスステージ:乗車券の購入が必要です。

阪急編は阪急電鉄の駅ごあんないカウンターで、阪神編は阪神電車駅長室で購入することができます。購入できる駅は限られていますので、HPをご確認ください。

注意事項など

  • LINEアプリ・Webを使用するため、スマホ、PCなど、インターネット接続のできる機器が必要です。予備バッテリーを持って行くのがオススメ。
  • スタートは午前9〜12時がオススメです(途中立ち寄る施設の入場時間に制限があるため)。
  • 制限時間はありませんが、5時間程度(休憩時間のぞく)が想定されています。
    他の謎解きゲームに参加した経験より、乗り換えや謎解きに思ったより時間がかかります。ので、時間には余裕を持って参加したほうがいいでしょう。
  • よく歩くことが予想されますので、スニーカーなど歩きやすい靴のほうがよさそうです。
  • 複数日にわたってプレイすることも可能です。付属の1日乗車券は、改札を通した当日のみ有効ですので、2日目以降は乗車券を別途購入する必要があります。

練習問題もあります

練習問題がHPに用意されています。お子様と参加を考えられている方は、問題の難易度を事前に確認することをオススメします。ヒントもありますので、謎解きに自信がない方も、十分楽しめる内容でした!

電車も、謎解きも楽しめる、「ナゾときっぷ2022」!ぜひ挑戦してみてください✨

詳細は、『ナゾときっぷ2022』公式サイトをご確認ください。

 

謎解きの練習に!ひらめきで解ける問題なので、お子さんも楽しめますよ

たくさん歩く日には、NewBlanceがお気に入りです。

[rakuten:kutu-lead:10129724:detail]