30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

いくらでサイドFIRE?

初めまして。すいか🍉です。

 

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLです。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

現在は新NISA制度を利用した投資信託と、企業型DCを利用して、資産形成に取り組んでいます。このブログでは、資産形成へのモチベーション維持のために、自身の資産形成に関する話を中心にしたいと考えています。もし興味を持ってくださったら、ぜひコメントやスターをつけていただけると嬉しいです😊

 

********

永遠の課題、いくらたまったらFIREするの?について、今日はすいか🍉の考えを書いてみようと思います。

 

 

まず、すいか🍉の人生設計(ざっくり)はこちら。

2035年以降に必要な資金を2つに分けると、①20年間のサイドFIREに必要な資金、②65歳以降の老後生活に必要な資金になります。

計算したのがこちら。

月あたり 生活費 収入 資産切崩し額 年数 必要な資産額
①サイドFIRE 40~30万 20万~10万 20万 20年 3000万
②老後 30万 15万 15万 30年 3000万

ここでの収入は基本私1人の収入としました。サイドFIRE期間には子供の有無に応じて勤務時間・仕事内容を調整する想定です。(これが経済的自立=FIなのかというところは、ずいぶん怪しいですね笑)

またいずれの期間も、資産を5%で運用しながら使いきる方針で考えています。計算にはこちらを利用しました。

マネーシミュレーター「みらい電卓」~運用編|ソリューション・サービス|野村證券

一般的には4%ルールなどを利用することが多いと思いますが、私のお金は私が使い切る!と決意しています笑

また、すいか🍉家は子供が2人いるので、これとは別に学費が必要です。中学までは生活費からの捻出で行けるとしても、高校以降は塾費用、大学の学費なども入ってくることを考えて、1人当たり600万準備しようと思っています。また実際はサイドFIRE期間にもまだ子供を扶養しているので、もう少し備えは必要です。

ということで、10年後に3000万円、30年後に3000万円、そして学費として約10年後に1200万円貯めることがすいか🍉の当座の目標となりました。さらに細かいプランについては次回以降に書いていきたいと思います。

今回も読んでくださってありがとうございました。