30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

なぜサイド/バリスタFIREをしたいのか。

初めまして。すいか🍉です。

 

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLです。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

現在は新NISA制度を利用した投資信託と、企業型DCを利用して、資産形成に取り組んでいます。このブログでは、資産形成へのモチベーション維持のために、自身の資産形成に関する話を中心にしたいと考えています。もし興味を持ってくださったら、ぜひコメントやスターをつけていただけると嬉しいです😊

 

********

なぜサイド/バリスタFIREしたいのか、改めて考えてみることにしました。

大きなきっかけは主人との年齢差です。すいか🍉と主人の年齢差は15歳。私が60歳になったころには、主人は75歳です。今どきの75歳は元気かもしれないけど、統計的にみると男性の健康寿命は72.57歳(令和4年度、厚生労働省による)。何らかの体の不調を抱えている可能性は否定できません。主人は気のいい友人のような存在なので、元気なうちに一緒にいろんなことをしたい。とすれば、主人が元気なうちに私もセミリタイアをして、時間をとれるようにしたいなと思ったのです。

そこから、いくらお金が必要か、どのくらいの期間でためることができるのか、を試算するようになりました。現実的なラインはあと15年働くこと。でもこのブログでは目標高くあと10年!としています。

フィットFIREやリーンFIREも考えましたが、いずれも自分には合わないなぁと思っています。フィットFIREをするには時間とお金がかかりすぎるし、旅行や娯楽が好きな私には、リーンFIREのスタイルは合いません。そうすると、次に見えてくるのがサイドFIRE、バリスタFIREです。個人的には、週3~4日勤務のバリスタFIREがいいかなと思っています。

すいか🍉の職場は、給料水準が高く、また激務ほどではないのですが、それでもイレギュラー対応や夜の会議があったり、また英語や専門知識が必須と、結構しんどいことも多いです。このまま続けて、たとえ子育てからは卒業できたとしても、それでもハードだなぁと思います。そうであれば、少し働く頻度を減らしたり、あるいは行う業務を変えたりと、給料も減るけれどやることや責任を減らして、自由な時間が取れるほうがいいですね。一方で、今働いている企業の福利厚生を考えると、やっぱり何らかの企業に属しているといいこともありそうです。実際に10年後の制度がどうなっているかと、自分が好きなこと/個人事業主としてやりたいことをそれまでに見つけられているかで、バリスタFIREにするか、サイドFIREにチャレンジするかを考えてみたいと思います。

最終的な理想は、田舎もしくは郊外に引っ越して、リモートワークをしながら農業をすることですね。

とまぁ夢語りをしてみました。今日も最後まで見てくださってありがとうございました。