初めまして。すいか🍉です。
30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLです。
仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。
現在は新NISA制度を利用した投資信託と、企業型DCを利用して、資産形成に取り組んでいます。このブログでは、資産形成へのモチベーション維持のために、自身の資産形成に関する話を中心にしたいと考えています。もし興味を持ってくださったら、ぜひコメントやスターをつけていただけると嬉しいです😊
********
以前のブログで、FIREのための資金を3000万円と決めました。
こちらには新NISAの枠を利用する予定。現在新NISAのほうには160万円つみたてされているので、ここに毎月の積立額を乗せるとこんな感じです。
計算には資産運用かんたんシミュレーション|資産形成について|アセットマネジメントOneを利用しました。
これを10年で完了しようとすると、月17万円積立が必要という計算に。月5万プラスは結構でかい…。さてどうしようかしら…。+3年働くのが現実的なのかもしれませんがこのあたりのバランスはさぐりさぐりですね。
とはいいつつ、ある程度現実味を帯びてきたので、1年ごとの目標を決めたほうがいいなと思いました。ということで、志は高く10年で3000万円ためる目標をもとに、以下の通りに目標を設定しました。
- 2025年:160万円
- 2026年:380万円(前年比+220万円)
- 2027年:610万円(+230万円)
- 2028年:850万円(+240万円)
- 2029年:1100万円(+250万円)
- 2030年:1360万円(+260万円)
- 2031年:1640万円(+280万円)
- 2032年:1930万円(+290万円)
- 2033年:2240万円(+310万円)
- 2034年:2560万円(+320万円)
- 2035年:2900万円(+340万円)
こうしてみると、積立金額は変わっていないのに、前年比が増えていることから、複利の効果を感じますね。こちらの計算は月々の積立額を17万円としていることから、結構高い目標ですが、目安としていきたいと思います。さて、節約しよう笑
本日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊