初めまして。すいか🍉です。
30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLです。
仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。
今日は雑談です。
********
2025年始まって、目下のハードルは仕事でのゴール設定です。
うちの会社では1月はじまり12月締めなので、今の時期にゴール設定をしています。毎年難しいんですよね、何をどうやって目標にしたらいいか。もともと面倒くさがりの性格なので、なるべく淡々と仕事をやりたいし、流れるように日々を過ごしていたいけれども、それでは会社は許してくれない。しかも今年から上司が変わったので、さらに厳しくなる予感です。
先週末、前の上司と話をする機会があったので、目標設定に悩んでいる話をするとこんなフィードバックを得ました。
「すいか🍉さんって、言語化するのが苦手だよね」と。
そういわれて、思い出したものがありました。YouTubeだったか、テレビだったかで、企業の社長さんが、「はじめはたくさん言葉を使って説明をしたほうがいい」と。シンプルにわかりやすくと最初から説明をすると、抽象的になってしまう。だから最初は言葉をたくさん使って、何をどうしたいか具体的に話したほうがいい。そこから要約することで、より伝わりやすくなるんですって。
なるほどなぁ、前の上司の話と、社長さんの話がつながりました。私もついついシンプルに、簡潔に、言葉少なにと話をしたり、文章を書いてしまう癖がありそうです。友人と話しているときにも、主語や目的語が抜けてしまうこともしばしば。もう少し頭の中身を言語化して、伝わるようにしなければですね。