30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

大金を出して、夢の国に行ってみた

初めまして。すいか🍉です。

 

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLです。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

現在は新NISA制度を利用した投資信託と、企業型DCを利用して、資産形成に取り組んでいます。このブログでは、資産形成へのモチベーション維持のために、自身の資産形成に関する話を中心にしたいと考えています。もし興味を持ってくださったら、ぜひコメントやスターをつけていただけると嬉しいです😊

********

先日、母の還暦祝いで、千葉にある夢の国に行ってきました。

初めて、バケーションパッケージとやらを予約してみましたが、うーん、やっぱりお金の力ってすごい!と思う2日間でした。FIRE目指しているのに、こんな浪費なんて…と思ったのですが、良い浪費でした(言い訳)

 

すごかったことを3つ挙げると、①あらかじめ予約ができる、②待たずにのれる、③ドリンクの飲み放題、です。

①あらかじめ予約ができる

レストランや、アトラクションを事前に予約ができました。5年ぶりくらいに言って驚いたのが、とにかくスマホで事前に何でも予約、申し込み!事前にショーや、レストランの予約ができると、夢の国にいってもデバイスにくぎ付け・・・を避けられていいなと思いました。また朝早く入園して、予約をして・・・という苦労も不要。これはバケーションパッケージの恩恵だなと思いました。

②待たずに乗れる

今回、アトラクションにはほぼ並ばず乗れることができました。事前にチケットが取れるものは、たいてい混んでいるアトラクションなので、例えば3時間待ちをスキップしたり…なんて、お金の威力を感じました。しかも、今回は新エリアファンジースプリングのマジックパスもついていたので、乗れるアトラクションには2回ずつ乗ってしまいました。これだけでパスの元が取れた気がする。。ちなみに乗ったアトラクションは以下の通り。

アトラクション好きの大人&長男には最高でした。次男には、ちょっとまだ早かった…また5年後くらいにリベンジですね。

③ドリンクの飲み放題

これが地味にうれしかった!寒い中にいたので、あったかいコーヒーや、子供のドリンク、スペシャルドリンクなども飲み放題でした。冬だったのでそこまで多用しませんでしたが、夏の暑い時期には特に有用かも。

 

ということで、バケーションパッケージも駆使して、5年ぶりのディズニーリゾートを楽しんできました。

さて、大金を出してと書きましたが、大人4人、子供1人分(次男は無料)で合計45万円でした。子供が半額とすると、大人1人あたり10万円の計算になりますが、元は取れたのか…計算してみましょう。ホテル代・チケット代は変動なのと、またいくつかのショー・アトラクション代については公式には値段が書いていないものがあるため概算になります(バケーションパッケージの予約画面で確認できるかもしれませんが、面倒なため割愛)

  • ホテル代:40,000円
  • ディズニーランド入園料:8,000円
  • ディズニーランドDPA等:5,000円
  • ディズニーシーファンタジースプリング:23,000円
  • ディズニーシーDPA等:4,000円

ここまでの合計で8万円。これにグッズやドリンクチケット、ポップコーンなどが付いているので、元は取れている、といっても過言ではないでしょう。

実際に、DPAなどを取る時間や精神的な負担を考えても、ずいぶんよかったと思います。2日間行くことと、ディズニーオフィシャルホテルに泊まることが必要ですが、もともとその予定なのであれば、課金する価値はあると思います。今回すいか🍉家は、みんなが久しぶりのディズニーであったことと、両親がともに60歳過ぎていること、子供たちがいることを踏まえ、バケーションパッケージを利用しましたが、後悔はないですね。

後悔はないといいつつ、予約をして1か月くらいはほんとによかったんだろうか…と悶々としていました笑。こういう時には、この45万円を投資していたらどうなるんだ…とかは考えてはいけません!また5年くらいして、私が行きたくなったら、金に物を言わせてまた行こうかなぁ…と思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊