30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

やりたいことと、やらなければならないこと

初めまして。すいか🍉です。

 

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLです。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

今日は雑談の日です。

********

自分の時間が欲しいなぁ。と日々思うすいか🍉です。

仕事をして、子供の世話をして、家事をして、自分の時間がなかなか捻出できない状況。こうやってブログを書き溜めているときも、貴重な自分時間です。

時間は全員に平等で、垂れ流すのがもったいないので、自分時間を何とか捻出していますが、とはいえ、何にこの自分時間を使うのか、というのも大きな課題ですよね。やりたいことはたくさんあるし、実際に「やりたいこと」をやっているはずなのに、なんだか充足感がない…ということもあるなと思います。そもそも、この「やりたいこと」というのに、実は問題があると思って、今回はこのブログを書いてみました。

 

「やりたいこと」というのは実は2つに分けられると思います。

  • やりたいこと:自分の欲望のままに、ただやりたいこと。
  • やらなければならないこと:義務または努力義務として、やる必要のあること。

言い換えるならば、前者は時間の浪費、後者は時間の投資になります。そのため、この比率によっては、なにか満たされない気持ちになったり、自分に失望してしまったりすると考えます。

例えばすいか🍉の場合、いくつかのアクションを以下の通りに分類してみました。

  • やりたいこと:YouTubeや撮りためた録画を見る、漫画を読む、ゲームをする
  • やらなければならないこと:英語の研鑽、資格の勉強
  • 中間:ブログを書くこと、読書、睡眠

例えば、昨日の時間構成を考えてみました。昨日は21:00~24:00に3時間自由時間がありました。

  • 21:00~22:00:英語の勉強
  • 22:00~24:00:YouTubeを見ながらブログを書く

英語の勉強と、ブログを書くを入れたことで、YouTubeを見るの罪悪感を減らすことができました。ほかにも、例えば漫画を読む代わりに読書をしたり、YouTubeを見る代わりに早寝することにした場合にも罪悪感が減って、有意義に過ごすことができたと思えそうです。

時間の比率はその時々の自分のメンタルの状況によるのかなと感じました。例えば疲れていて、もうだめだ…というときは時間の浪費を増やしてあげたほうがいいだろうし、自分に自信が持てなくなっているときはやらなければならないことをやったほうがいいでしょう。

上記では、自宅で行えるアクションを主に入れてみましたが、もっとアクティブなアクションも分類できますね。

  • やりたいこと:推しのライブに行く、映画を見に行く
  • やらなければならないこと:歯医者の定期健診、義母のご機嫌伺い
  • 中間:大学の友人に会う、子供の友達&ママ友と遊ぶ

やりたいことばかりやっていると、楽しい反面自分に失望してしまうし、一方でやらなければならなことばかりしていると、どこにもゆるみがないわけなので、このバランスが大切だと思うのです。1つでもやらなければならないことをしておくと、自分のことをちょっと好きになれますよね。

寿命の朝はあれど、時間はすべての方に平等ですから、お金よりも貴重に使うべきだなと思った最近でした。今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊