半期に1度の子供服の見直し、終わったぜぇ~!昨日はクイズノックのとむくん卒業回を見ながら、断捨離でした。
*******
30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいか🍉です。
仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。
********
昨日は半期に1度の子供服の見直しの日でした。子供の成長って著しいので、すぐにサイズアウトしちゃうんですよね。うちは2歳差なのですが下の子のほうががっしり体形のため、上の子の服を下の子が翌年にぎり着られるくらいのタイミング。そのため、下の子で着られなくなったものがサイズアウトの対象になります。
上の服は100cmだとちょっと寸足らずな感じなので、すぐに出番のある薄手の長袖のみ100cmは生き残り。そのほか冬服と半袖服は110cmまでとしました。インナーも100cmは卒業です。
下の服は100cmでOKなので、今回は卒業ほぼなしです。靴下はサイズアウトがいくつかあったので交代。それからついにおむつ卒業できたので、トレーニングパンツもお役御免です。
大体1回の見直しで20着くらい断捨離することになります。断捨離後の以下の行き先にそれぞれ振り分けます。
うちの自治体は、電話1本で取りに来てくれるのでありがたいです。また、寄付した洋服は必要な方に届く仕組みがあるようで、ある程度きれいだったらOKとのこと(こちらは自治体に確認しました)。実母からもらった服は、もしかすると残ってる?と聞かれるかも…と思ってとっています。ちょっといい服をもらうので、状態もいいんですよね。
ちなみにすいか🍉はクイズノックの箱推し(中程度。スコレーに課金はしないが、4チャンネルはカバー、しいて言えば須貝さん&山本さん推し)なので、よく作業のBGMにクイズノックを聞いています。今回のおともはとむくん卒業回でした。卒業回で、シャレイア語とか、さすがすぎるよ。言語苦手系OLにはまぶしい存在でした。この先もとむくんのますますのご活躍を願っています。
この子供服の見直しって、子供の成長を感じられるのでうれしいですね。さらに自分の断捨離欲を満たしてくれるので、実は楽しいんですよね。ということで、また夏が終わった時の子供服見直しが楽しみです。
今日も最後まで見てくださってありがとうございました。