30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

ほぼ1馬力を変えるべきか

結論、変えなくてもまぁいいかと思っています。

*******

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいか🍉です。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

現在は新NISA制度を利用した投資信託と、企業型DCを利用して、資産形成に取り組んでいます。このブログでは、資産形成へのモチベーション維持のために、自身の資産形成に関する話を中心にしたいと考えています。もし興味を持ってくださったら、ぜひコメントやスターをつけていただけると嬉しいです😊

********

今日は我が家のほぼ1馬力問題に、少し踏み込んでみたいと思います。

簡単な家族紹介はこちら。

www.maple-journal.com

 

すいか🍉家では、夫は扶養内でパート勤務をしています。最近話題の130万円の壁にかからない範囲になるため、月10万円くらいになっているかな。とはいえ、最低賃金活週4日/6時間勤務なので、実働時間はリモートワークの私と変わらないくらいです。

一方で、すいか🍉は、正社員フルタイム勤務、家賃補助含め、手取り収入は月50万円ほどです。残業は波がありますが、月平均10時間ほどでしょうか。リモートワークなので、基本は週5日/8時間勤務くらいです。

 

夫を扶養から外れて働いてもらうことにすると、以下のPros/Consが考えられます。

  • Pros:収入が増える。
  • Cons:支出も増える。家事が間に合わない(可能性あり)。すいか🍉のメンタルコントロールが課題に。

家事の分担については、正直もうちょっと夫にやってもらいたいので…これ以上夫が働くことで家事の分担がアンバランスになるのは望ましくないですね。

なお、現状の家事分担はざっくり以下のような感じです。お互い苦手なものはやらないという決まりにしていて、私が苦手としているものは夫がすべてやっています。

  • すいか🍉:料理、洗い物、掃除(掃除機だけ)、各種手続き、買い物
  • 夫:洗濯(たたむの)、片付け、子供と遊ぶ

ちなみに、お互い整理整頓が苦手なので、いつも家じゅうが雑多な感じです。

全体的に見て、まだパート勤務をしてもらってもいいかなと思っています。ただ、今後フルタイムになるとしても、使ってくれる会社があるかは1つの課題。なくても自分のお小遣い分は稼いでほしいですね。それから、私のメンタルコントロールも1つの課題に。忙しくなってキャパが狭くなると、どうしてもイライラしてしまいがちなので、そのバランスをとるのも難しくなってくるかもしれません。こうやって見ると、共働きしている家庭のすごさを感じます。フルタイムで働いて、通勤もして、子育て・家事もして…。無理ゲーじゃない?ってほんとに思います。フルタイムだけど、リモートワークで、片方がパートでもなんとかなるくらいの給与がもらえて…恵まれている環境だなぁと心底思います。

恵まれているところに甘えてはいけないな…と思いつつ、私は自分のバランスをとるためにも、ほぼ1馬力を変えない方向で主人にも協力してもらうつもりです。ほんとはもっと働きたいのかな?そのあたりは聞いてみないとわかりませんが…。とりあえず、日ごろの感謝をもう少し伝えるべきだなぁと思ったすいか🍉でした。