30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

長男と初映画。山盛りのポップコーン。

長男と、初映画に行ってきました。見たのはマイクラ

 

*******

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいか🍉です。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

********

5歳の長男と、初めて一緒に映画を見に行きました。見たのは「マインクラフト/ザ・ムービー」。結論、とても良かった。

保育園のお友達はすでに何回か映画に行った子もいて、うちの長男も行けるかしら…?と気になっていたところでした。面白い!という口コミもあったし、マイクラは好きなので行ってみようと決めました。

子供と行くのに、1番気になるのはトイレ事情。時間を見ると100分くらいなので、最近の様子を見ていると、2時間くらいなら我慢できそう。2番目に気になるのは、飽きちゃわないかどうか。これに関しては、マイクラ大好きな長男なのと、予告編を見ている限りリアクションはよく、食いつきもよいので大丈夫そう。ということで、2時間チャレンジ決行です。

前々日くらいから映画に行くよとお知らせつつ、予告編を見せて気分を高めます。それから、当日は朝からマイクラTシャツを着せて、ポップコーン予告もして準備万端。トイレも事前に済ませて、映画館に向かいます。

開演の20分くらい前に会場に着くと、子供連れ多し。マイクラTシャツ率も高くて、同志!とうれしくなりつつ、スナック購入の列に並びました。ポップコーンは塩とキャラメルのハーフ&ハーフ。買ってからこんなに食べられるかしら??と心配になりつつ、私自身もわくわくしているなという気づきです。

さて、映画館の中に入ると、最近来た中で1番の客入りです。GW&子供向け映画であることを感じますね。

以下、ネタバレ含みます。注意。

実写化のニュースが出たとき、スティーブが小太りのおじさんってどうなん??と思っていたのですが、山寺さんのひょうきんな声とノリノリの雰囲気が抜群。

全体のストーリーは簡潔明快、わかりやすい善(オーバーワールド)VS悪(ネザー)。悪のほうにもまぁ理由があって、憎み切れない。最後までユーモアのあるキャラで、かわいかったです。

5歳児にもわかりやすい場面転換。クラフトや、装備といったマイクラ要素もたくさん入っていて、マイクラ好きにはたまらないかも。特にクラフトには、マイクラでは出てこない組み合わせもありましたが、映画オリジナル感が感じられて嫌ではありませんでした(むしろ好き)。副校長と村人のサイドストーリーも入ってきて、長男には結構ツボだったみたいです。

ゾンビとかクモとか、割とグロテスクな見た目でしたが、長男はそんなに怖くなかった様子。20分で夜が明けるという安心感もあったからかも。途中出てきた「溶岩チキン」は結構残酷じゃない?と思ったのですが、ほかの場面でもピグリンがすぐに肉になったり、攻撃された村人がきえちゃったり、まぁマイクラらしい描写かなと思いました。

最終決戦の準備~決戦では、キャラのみんながいい働きをします。特にドーンさん、君いいキャラじゃん!ナタリー&ヘンリー姉弟もいいコンビ。マイクラの世界にきておそらく数日ですが、こんなに使いこなせるようになっているのか、チート万歳!。最後にやられたはずのギャレットが生きていて、ガストを上手に操っているのも、まぁご都合主義の大団円といった感じ。

イクラのストーリーに加え、姉弟愛、少年の成長、大人のリチャレンジ×2、恋愛、などなど、要素が多かったかなと正直思うところもありますが、全体通して、子供と楽しむ娯楽映画としては満点なのではないでしょうか。

もしこれから行く方がいたら、ちょっとだけマイクラのことをかじってみると面白要素がもっと多いんじゃないかな。それから、エンドロールの最後まで、絶対に座ってみててほしいです。

 

とにかく、長男と初めて一緒に映画が見れた!というのがとっても嬉しくて、子供の成長を感じられるイベントになって、思い切って行ってみてよかったなと思います。また一緒に見たい映画ができたら、一緒に行こうね。

ちなみに、買ったポップコーンは、塩味は完食、キャラメル味は1/2残。余った分は自宅でおいしく食べました。次回は塩味オンリーにしようかな笑