30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

鉄道が好きになって、毎日がちょっと楽しい件。

鉄道好きだと、毎日がちょっと楽しい

*******

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいか🍉です。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

********

いきなりですが、私はいわゆるママ鉄。子供が子鉄になってから、自分も鉄道好きになりました。

鉄道好きだと毎日がちょっとたのしい。街中でを見かけるとわくわくするし、旅先でもいろんな電車・乗り物に乗りたいなという気分になって、楽しさが増える気がします。

一番大きく変わったのは踏切への印象かも。以前は「とにかく早く越えなくちゃ!鳴ってくれるな!」と避けたい・逃げたい対象でしたが、いまは「鳴ってくれたらいいのにな、両方の矢印が付いたらラッキー!」と180度変わって、積極的に近寄っていく気持ち。踏切を見るために電車に乗ったり、ちょっと遠くの駅に車で行ったり、身近なアトラクションになっています。西梅田一番踏切の最終日に行ったのも懐かしい思い出…。

それから、街中で見かける電車に元気をもらうことも多くなりました。関西には私鉄がたくさんあって、いろんな車両が見られて楽しいですね。とくに特急を見ると嬉しくなるので、JRや近鉄が結構好きです。関西の南のほうに住んでいるので、阪神、阪急、新幹線にはレア感があって好き。先日は淀川の河川敷で会社のBBQに参加したのですが、BBQ自体はちょっと気が乗らなかったものの、阪急と大阪メトロ(と飛行機!)を見られて、子供と一緒にルンルンした気持ちになりました。

自分のバケツリストにも、鉄道に関するものがたくさん。例えば・・・

  • 鉄印帳をコンプリートする。
  • 瑞風に乗る。
  • 九州の観光列車に乗る(いっぱいあって選べません💦)
  • タイのメークローン市場に行く。
  • スイスの山岳鉄道に乗る。
  • ノルウェーフィヨルドを電車で巡る。

などなど。

目標は高く!そして楽しく!これからも鉄道に元気をもらって生きていきましょう~。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました🚃