********
30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいか🍉です。
仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。
********
我が家は車を1台所有しています。が、FIREを目指す界隈では、車は贅沢品といわれています。実際に、車はなくても困らない場所に住んでいるので、贅沢品といわれれば仕方ないのですが、実際にどれくらいの費用が年間かかっているのか計算してみましょう。
前提として
前提として、10年以上乗るつもりで購入しています。ちなみに、先代は16年乗っていました。
よくあるライフプラン計算でも買い替え周期は最長10年であることが多いと思いますので(私見)、ここでは10年間乗る予定で計算したいと思います。
年間の費用は?
車体代は?
今乗っている車は、270万円ほどで購入しました。そのため、270÷10=27万円/年となりました。
車検代・定期点検代は?
車検の相場は受ける場所によってもまちまちです。最も高くなりがちなディーラーでの車検を想定すると、約10万/2年とのこと。また、定期点検が車検の年以外にもあり、こちらでは2~4万円ほど。なので、年あたり7万円としました。
駐車場代は?
駐車場代はありがたいことに、家賃に含まれているので0円。相場を見ると、1.5万~2万円ほどかかっているので、駐車場が別の場合は、24万円/年かかることになりますね。
ガソリン代は?
街乗りをしているだけだったら、ガソリンは月に1回入れるかどうか。ちなみに我が家はハイブリット車。1回の給油で大体600kmは走れます。遠出をしなければ月5000円、年間6万円くらいでしょうか。
維持費を考えるということで、遠出や旅行代は考えないことにします。
合計は?
- 車体代:27万円
- 車検・点検台:7万円
- 駐車場代:0円
- ガソリン代:6万円
=合計40万円
ということで、駐車代なしで年間40万円となりました。月3.5万円ほどですね。
年40万円分は使っているのか?
我が家が車を使う頻度、場面は以下の通りです。
- 週1回:近場のショッピングセンターに買い物
- 月1回:日帰りドライブ
- 年4回:車での旅行・帰省など
タイムズカーシェア費用を参考に上記の頻度で借りる前提で計算してみます。
- 月額利用料:880円*12月=1万円
- 週1回ー3時間:2,640円*52週=14万円
- 月1回ー12時間:6,600円*12月=8万円
- 年4回ー4日間:30,000円*4回=12万円
=36万円
こちらにはガソリン料金が含まれるので、だいたい同じくらいになりました。
実際に車を持たなければ、毎週・毎月のお出かけは控えるかもしれませんし、もう少しお安く済む可能性はあります。一方で、予約がめんどくさい…という気持ちはぬぐえず…。そのあたりの兼ね合いもあって、年間+4万円くらいであれば、車を所有していていいのかなと思ってしまいました。
結論:長く乗る・頻繁に乗るなら所有もあり。
計算してみたところ、結局車体代や駐車場代が高い!駐車場代が安かったり、長く車を乗るため年当たりの車体代が安くなるのであれば、ありかなと思いました。
一方で、都市部に住んでいたり、そんなに車の利用が多くないのであれば車は贅沢代だなぁと。また、頻繁に乗り換えたり、高い車に乗ったりすると、さらにその贅沢な度合いは高くなっていくことがわかりますね。
今回計算をしてみて、安くない維持費がかかっていることがわかりました。ので、大事にながぁく、乗っていきたいと思います。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました🚙