30代OL、ほぼ1馬力/2人子育てでもサイドFIREしたい!

30代OL、年の差&収入逆転婚でも、子供2人の子育てがあっても、サイド(バリスタ)FIREしたい!目標は2035年にFIREです。(ママ鉄ブログから切り替えました)

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

4月は無駄遣い少なかった…かな?

4月のよかった浪費は、万博チケットでした。

********

30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいか🍉です。

仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしました。目標は10年後の2035年にサイド/バリスタFIRE開始です。

********

さて、4月のやりくりはいかほど…?

4月の収支は以下の通りでした。

 

予算:52万円

  • 家賃+固定費:18万円
  • 貯蓄:16万円
  • 残り(生活基本費+ゆとり費):18万円

 

実績:44万円(-8万

  • 家賃+固定費:13万円(-5万
  • 貯蓄:17万円(+1万
  • 生活基本費+ゆとり費:14万円(-2万
    • 生活基本費:7.5万円
    • ゆとり費:6.5万円
  1. 家賃:家賃のみ。
  2. 固定費:水道光熱費、保険(積立保険除く)、保育園費用積立など
  3. 基本生活費:食費(スーパー)、日用品代、ガソリン代、子供衣服費など
  4. ゆとり費:食費(外食・コンビニ)、大人衣服費、美容院代、趣味など
  5. 貯蓄:NISA、現金貯金、積立保険

4月は私が忙しいこともあって、なかなか出かけなかったためゆとり費が少なめです。

実績と予算のギャップの8万円のうち、2万円は子供たちの口座にお祝い金として入金しました。残りの6万円分、こちらは先月の赤字に補填です。

こちらの数字に反映されませんが、保育園の教材費などの支払いは別途ありましたので、保育園費用積立がちょっと心もとない感じになっています。先月の支払いが多かった分、今月は保育園費用積立を辞めてしまったのですが、来月からは順当に入金しないとまずいですね…。

それから、ゆとり費の中で使ってよかったとおもうのは、万博のチケット。先日書いたように、ホロライブのライブを聞けて本当に良かった!それから、ライブ口実で、夫と久しぶりに1日デートできたのもよかったですね。義母に感謝。

 

4月末にはボーナスが入ったり、給料が多めだったりと、少しお財布のひもが緩みそうな気配があるので、こんなときこそ兜の緒を締めるということで、引き締めていきたいと思います。

さて、次回は5月の予算立ててみよう~!今日も最後まで読んでくださってありがとうございました🌸