こんにちは、ママ鉄のかえでです。 鉄道好きは外せないツアーを発見しました!その名も、ありがとう特急「かもめ」・初めまして西九州新幹線「かもめ」です。 2022年9月23日より、西九州新幹線「かもめ」がデビューしますが、一方、特急かもめは2022年9月22…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 息子が子鉄になったきっかけは、You Tubeですが、さらに鉄道にハマったきっかけは、ポプラ社の350シリーズでした。今回は、ポプラ社の350シリーズの中で、特に子鉄におすすめの3冊をご紹介したいと思います。 ポプラ社350…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 先日ご紹介した、JR西日本のサイコロきっぷ。 www.maple-journal.com 早速エントリーしてみたところ、なんとなんと、まさかの博多!1/36の確率で当たりました✨ 約6年ぶりの九州!博多時代はなんと10年ぶり!こどもたちはも…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 まもなく夏休みシーズン。今回は、帰省やお出かけに大活躍のJR西日本のファミリーきっぷをご紹介しようと思います。 【画像】JR西日本HPより引用 ファミリーきっぷとは? どれくらいお得なの? 発売・利用期間は? 行き先…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 先日発表された、JR西日本のサイコロきっぷ。とってもお得な切符で、夏休みシーズンにも利用することができます。今回はこちらの切符の詳細をご紹介したいと思います。 【画像】JR西日本HPより引用 サイコロきっぷとは? …
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 乗り物好きのお子さんをお持ちの方、電車だけでなくほかの乗り物にも乗れる場所があったらいいなぁとお探しではありませんか?私も、せっかくならいろいろな乗り物に乗りたいなぁと日々リサーチをしています。 今回は電車…
こんにちは。ママ鉄のかえでです。 トーマス好きのお子さんに朗報です!夏休み、京都鉄道博物館にあの大人気キャラクター、きかんしゃトーマスがやってきます! 2022年7月16日(土)~9月25日(日)きかんしゃトーマスとなかまたち 【画像】京都鉄道博物館HP…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 今回は、先日実際に訪れた経験をもとに、大井川鐡道のトーマス号&トーマスフェアの効率的な楽しみ方をご紹介したいと思います。 大井川鐡道のトーマス号とは? 押さえておきたいポイント3つ トーマス号・バーティ号は1日1…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 今回は、前回の続き、愛知〜静岡鉄旅の2日目です。 1日目はこちら。 www.maple-journal.com 愛知~静岡鉄旅の概要 いよいよ大井川鐵道へ SLの始発駅、新金谷駅へ向かいます。 トーマスとご対面。 後半はバーティと並走! …
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 先日愛知〜静岡へ鉄旅をしてきました。旅のテーマは2つ。 ①鉄印帳デビュー②大井川鐵道&トーマス満喫! 今回と次回は、この鉄旅を2回に分けて記録したいと思います。 愛知~静岡鉄旅の概要 まずは愛知環状鉄道へ。 鉄印帳…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 京都に子供と一緒にお出かけするとき、こんなことを思ったことはありませんか? ゆったりした電車に乗りたい。 ちょっと高くてもいいから、必ず席に座りたい。 京都の中心に、ダイレクトに行きたい。 今回は、京阪電車「PR…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 今回は「鉄印帳プラン」静岡・愛知編です。今回の鉄印帳旅プランでは、①天竜浜名湖鉄道と、②愛知環状鉄道の鉄印を集めることができます。 静岡と愛知の2県をまたぐプランですが、それぞれ県境に近い場所にある路線ですので…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 先日ご紹介した鉄道開業150年のイベント、TRAIN TRIPのSTAITION STAMPに参加してきました! www.maple-journal.com 大阪駅 天王寺駅 面白かったポイント 駅ごとに違うスタンプのデザインがかわいい タッチの圧&時間でスタ…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 京都に子供と一緒にお出かけするとき、こんなことを思ったことはありませんか? ゆったりした電車に乗りたい。 お出かけの道中も、京都らしさを満喫したい。 子どもも楽しめる電車に乗りたい。 今回は、そんな方にぴったり…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 未来の乗り物の1つ、リニアモーターカー。子鉄もお気に入りの乗り物の一つではないでしょうか。実は、今、そのリニアに乗ることができるチャンスがあるのをご存じでしょうか。 それは、山梨県リニア実験線で行われる超電導…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 鉄道・電車好きのお子さんと、お風呂でもプラレールで遊べたらいいなぁと思ったことはありませんか。そんな方にお勧めの入浴剤がありましたので、ご紹介したいと思います。 プラレール 新幹線大好き‼炭酸入浴料 プラレール…
こんにちは、ママ鉄のカエデです。 最近、リアル謎解きゲームを街中で見かけて、気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は、赤と青のポスターが目を引く「阪急×阪神リアル謎解きゲーム ナゾときっぷ2022」をご紹介したいと思います。 【画像】FLA…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 近鉄電車といえば、特色あふれる観光特急!いつか乗ってみたいと思われている方も多いのではないでしょうか。私もその1人です。 今回は、近鉄特急のなかから、5つピックアップしてみました。それぞれの特徴も簡単にまとめ…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 本日、近鉄電車ナゾだらけの列車旅に参加してきましたので、ネタバレなしで感想を書きたいと思います。 概要についてはこちら www.maple-journal.com 感想 所要時間 歩数 他の参加者 子供連れの注意点 休憩スポット バリア…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 今回は「妄想、こどもと鉄道旅行」和歌山編です。和歌山県といえば何を思い浮かべますか?みかん・梅といった果物や、世界遺産の高野山をイメージする方も多いのでしょうか。 私にとって、和歌山県といえばパンダです。今…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 京都鉄道博物館といえば、「運転シミュレータ」が大人気ですよね。抽選制でしたが、なかなか当たらず歯がゆい思いをしてきた親御さんも多いのではないでしょうか。そんな皆さんにニュースです。 この度、「運転シミュレー…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 鉄道のことをもっと知りたい。子どもと一緒に楽しく学びたい。 そんな方におすすめなのが、幼児向けの雑誌です。今回はとくに子鉄におすすめの、幼児向け雑誌を紹介したいと思います。 子鉄と一緒に楽しめる、幼児向け雑誌…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 鉄旅や家族旅行に行ったとき、せっかくならホテルからも電車が見えたら最高ですよね。今回は、京都にある子鉄にオススメのトレインビューホテルを紹介したいと思います。 都シティ 近鉄京都駅です! おすすめポイント 在来…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 今年は鉄道開業150周年ということで、いろいろなキャンペーンが実施&予定されています! 今回は、5/10に発表された、東日本のJRと7社の鉄道路線が乗り放題のお得な「鉄道開業150周年記念 JR東日本パス」についてご紹介し…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 2022年は、日本での鉄道開業150年!いろいろなイベントが実施・予定されています今回は、その1つ、TRAIN TRIPをご紹介します。 【画像】鉄道開業150年キャンペーンHPより引用 4/28から開始されたこのイベント。ゴールデン…
こちらのイベントは終了しました。 こんにちは、ママ鉄のかえでです。 今回は、ずっと私も気になっている「リアル謎解きゲーム 近鉄電車ナゾだらけの列車旅」をご紹介したいと思います!こちら、まもなく終了です!気になっている方は、お早めに挑戦してくだ…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 JR西日本を利用した際、駅員さんや車掌さんがこどもがシールをくださったことがありました。ぼく・わたしも欲しい!という子鉄さん、ママ鉄さんのために、息子がもらった時のことをまとめてみたいと思います。 電車シール…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 先日、南海電車とジャパンコーヒーフェスティバルがコラボした、高野山とふもとというイベントに出かけてきましたので、レポしたいと思います。 しっかりしたパンフレットがもらえます。 ジャパンコーヒーフェスティバルと…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 皆さん、鉄印帳をご存じですか?私も先日初めて知りましたが、とっても集めたくなる素敵なものでしたので、ご紹介したいと思います。 鉄印帳とは 「鉄印」の集め方 鉄印帳を購入する 切符等を購入し、指定の窓口に行く コ…
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 阪急電車フェスティバルin阪急三番街に行ってきましたので、レポします まずはスタンプラリー! 途中でランチ ジオラマに夢中 最後は運転士さんになりきる まずはスタンプラリー! 6つのスタンプを集めるスタンプラリー。 …