子鉄と一緒。~かえでのママ鉄ライフ~

ママ鉄2年目。関西中心に、電車スポットや鉄旅ログなどを記録します。

一部のサービス・商品等については、アフィリエイト広告を利用しています

JR大阪駅の新しいホームに行ってみた

本日3/18、大阪駅の新しいホームが開業ということで、早速行ってみました。

 

大阪駅うめきたエリア)に行ってみた

大阪駅西口駅から入場

f:id:maple-life:20230318175206j:image

もともと梅三小路だったところが大阪駅西口に。案内板には、はるか・くろしおの文字も見えます。

f:id:maple-life:20230318175511j:image

大阪駅西口の字が眩しいです。

f:id:maple-life:20230318231333j:image

西口改札付近はこんな感じ

西口の改札付近はこんな感じです。柱には和柄のようなデザインがされていました。

f:id:maple-life:20230318231647j:image
f:id:maple-life:20230318231650j:image

地下通路でうめきたエリアへ移動

うめきたエリアへは、地下通路を通って移動します。地下通路は地下2階、うめきたエリアは地下1階になるので、結構潜ります。

f:id:maple-life:20230318231839j:image

うめきたエリアは近未来の雰囲気

うめきたエリアは壁面や頭上にアートがあるおしゃれな雰囲気です。

f:id:maple-life:20230318232006j:image
f:id:maple-life:20230318232003j:image

駅弁の自販機があり、気になります。現在は売店などはないため、特急に乗る際に便利そうです。

f:id:maple-life:20230318233125j:image

それから、忘れちゃいけないのが顔認証の改札口。現在は、基本的に定期券をお持ちの方のみ、顔の登録ができるそうです。

f:id:maple-life:20230318232204j:image

ちなみに、この顔認証の改札は、ICカードも使えるので、通ることは誰でもできます。

報道系の方がいたり、JRの方もたくさんでていたり、もちろん鉄道ファンも駆けつけており、改札・ホームともにかなり混雑していました。

地下ホームではるかとくろしおをウォッチ

地下2階のホームに降りて、はるかとくろしおをお迎えしました。

くろしおは、臨時列車87号を見たのですが、ちょうどパンダくろしおで、子供たちも大満足。

f:id:maple-life:20230318232246j:image

f:id:maple-life:20230318232514j:image

さすが、開業初日ということで人がとても多かったです。

出発式もしていたようで、くろしおが来る少し前は、ホームの南側が大混雑でした。

f:id:maple-life:20230318232715j:image

うめきた地下口から地上へ

一通り見終わったので、うめきた地下口から地上へ。地下でもグランフロント方面に抜けることができます。

f:id:maple-life:20230318232849j:image

こちらはまだまだ工事中で、クレーンがたくさんあったり、建設中のエレベーターがあったり、これからが楽しみな感じです。

f:id:maple-life:20230318233023j:image
f:id:maple-life:20230318233026j:image

これからますますうめきたエリアが楽しみです

まだまだ開発中のうめきたエリア。2024年夏頃にまちびらきとのことで、これからがますます楽しみです。

umekita2.jp

うめきたホームが開業で、大阪駅から各方面へのアクセスがさらによくなったも嬉しいですね。

今度はうめきたホームからはるかに乗って、大阪〜京都、あるいは関西国際空港に行ってみようと思います。

【子鉄旅レポ】九州旅行2022秋~福岡編~

10月の九州旅行レポートの第2弾、福岡編です。

 

第1弾の長崎編はこちら。

www.maple-journal.com

2日目(続):博多でトレインビューを満喫

静鉄ホテルプレジオ博多駅前に宿泊

博多駅に着き、まずはホテルに向かいます。

2日目に宿泊したのは静鉄ホテルプレジオ博多駅前です。トレインビューが有名なホテルで、また鉄道好きファミリー向けのプランというのがあったので、選びました。

静鉄ホテルプレジオの鉄道好きファミリー向けプランはこちら! 

スーペリアツインと眺望用シングルの2部屋を利用できるこのプラン。シングルといってもベッドは十分広いので、長男と私はトレインビューのシングルルームをメインに利用することにしました。

 

トレインビューは、線路沿いに位置しているだけあって最高でした。手前が在来線、奥が新幹線の線路です。

今回の旅では乗車しなかった、九州新幹線の800系(いわゆる、つばめ)もたくさん見ることができました。

プランには、スーペリアツインとシングルの客室階が異なると記載されていたのですが、実際は同じ階での宿泊だったので、行き来も楽ちんで快適なステイでした。

ドクターイエロー博多駅で見ることに

夕ご飯のお店までの予約時間に、ふとSNSを眺めていると、なんとドクターイエローの走行日ということが判明。しかもこだま検測ということで(のぞみ検測だと時間が合わず断念するところでした…)、夕食後にドクターイエロー博多駅までに見行くことにしました。

少し時間があったので、博多駅スターバックスTEAVANAで休憩。普通のスタバと違ったメニューがたくさんで、癒しのひと時でした。

21時になり、いざ新幹線ホームに出陣。遅い時間にも関わらず、子連れの姿がちらほら。きっとドクターイエロー待ちだな…と思いつつ、ホームへ急ぎます。

つばめとレールスターも、近くで見ることができました

レールスターやつばめなどを見ているうちに、いよいよ時間に…。ドクターイエローのお目見えです。構内放送で注意喚起が聞こえてきて、入線までドキドキでした。

ドクターイエローを見るのは今回が2回目。1回目はかなり遠くの距離からだったので、こんなに近くで見られるのは、なんというか、感無量です。

ほかの日では見ることができなかったので、旅行中のこのタイミングにドクターイエローが博多に来てくれて(しかもこだま検測で!)、とても幸運でした。
子どもたちにとっては結構遅い時間になってしまいましたが、特に長男が喜んでくれてよかったです。

3日目:ゆふいんの森から始まる鉄道巡り

まずはゆふいんの森に乗車

最終日の3日目は、のこり2つの鉄印帳集めが主な目的です。といいつつ、欲張りな私はどうしてもこの列車に乗りたくなってしまいました。それはゆふいんの森です。

甘木鉄道近くの鳥栖駅まで30分ほど乗車することができそうだったので、この機会にと予約しました。しかも先頭車両の前から2列目の席を予約できたので、さらにわくわくです。

長男もゆふいんの森は大好きな車両の1つで、とってもテンション高くお出迎え&乗車しました。

乗車中にアテンドのスタッフの方が記念写真を撮ってくれました。短い区間の乗車であることを伝えていたので早いタイミングで対応してくれたようです。

3日目の疲労もあって、2人とも笑顔が引きつっていました(苦笑)

ちなみに、この間夫と次男はレンタカーで甘木駅へ向かっています。鉄活に理解のある夫に感謝です。

鳥栖駅で乗り換え、基山駅へ向かいました。

甘木鉄道に乗車&鉄印ゲット

基山駅甘木鉄道に乗り換えです。ここでは現金が足りないというハプニング!昨晩下ろさなければと思っていたのをすっかり忘れていました。乗り換え時間が20分程度しかなかったので、最寄りのコンビニまで長男を抱っこしながら全力疾走!千円札が1枚あれば足りたのに…。

とにもかくにも、予定していた便に乗車することができました。のんびりした風景の中を進んでいくのがとても心地よい時間でした。

車で平成筑豊鉄道へ…乗車は断念

甘木駅から車に乗り換えて、平成筑豊鉄道金田駅を目指します。ちょうどいい時間の便があったので、鉄印をいただいてから乗ろうと乗車券も購入。鉄印をいただくときは必ず乗車しようと思っていたのですが、なんと地下道を上っている間に目的の列車が出発してしまったのです!

運悪く前後の便も30分以上待たなければならず、また次男のご機嫌も悪くなってしまったので泣く泣く乗車は断念(平成筑豊鉄道さん、ごめんなさい)。駅員さんが書いてくれた手書きの乗車券を大事にしまって持って帰ってきました。次に訪れるときは、必ず乗車するぞ…と心に決めました。

大宰府に立ち寄って、博多駅から関西へ。

最後に1時間ほど時間があったので、大宰府によることにしました。お参りを済ませ、お土産に梅が枝餅を購入し、福岡観光終了です。

帰りはみずほに乗車。こちらも4列シートでゆったり。疲れた体をシートに沈ませ、2時間ほどを過ごしました。

最後にもう1つハプニングが。大宰府で購入した梅が枝餅と、博多駅の鈴懸というお店で購入した和菓子を、新大阪駅から自宅までのどこかに置いてきてしまったのです…。帰宅してから、心当たりのある鉄道会社さんに端から電話したのですが、結局見つからず。鈴懸さんの和菓子は、知り合いの人のおすすめでとっても楽しみにしていたので、1週間くらい引きずりました。

いろいろあったけれど、最高の鉄旅でした!

2泊3日のハプニングたくさんな濃密すぎる鉄旅でしたが、3つの目的(以下)をしっかり達成することができたので、満足です。

  • 西九州新幹線に乗車する
  • 九州北部の鉄印(3つ)を集める
  • 博多駅のトレインビューホテルに宿泊する

九州にはあと3つの鉄印が残っていますし、新幹線のつばめや九州の観光列車にも乗っていませんし、九州鉄道記念館はじめ見どころがたくさんあるので、再訪を心に決めました。今度は車ごと、フェリーに乗って九州に上陸するというのも選択肢の1つだなぁ…と今から想像が膨らみます。

【子鉄旅レポ】近鉄の青の交響曲に乗ってみた

近鉄南大阪線の観光特急、青の交響曲(シンフォニー)号。先日、吉野〜大阪阿部野橋間で、利用しましたのでレポートします。

青の交響曲乗車レポート

まずは車で吉野へ

今回、行きは車で吉野山の中千本近くまで乗り入れました。道が細く人通りが多いので、注意して進みます。

日乃尾駐車場というところに車を駐車しました。少し坂道を歩く必要がありますが、500円で駐められ、金峯山寺や吉水神社などにもアクセスがよかったです。

葛餅を食べつつ、徒歩で吉野駅

八十吉(やそきち)本店さんで葛餅をイートイン。ベランダ席からの眺めがとてもよく、葛餅もとっても美味しかったです。息子は葛菓子を気に入ったようです。

f:id:maple-life:20221113220026j:image

金峯山寺にもお参りをし、ロープウェイ方面へ歩きます。ロープウェイ吉野山駅には、階段しかないのでお子様連れの方はご注意を。

ロープウェイ千本口駅に着いて、まずは一休み。近鉄吉野駅の前にはお店がいくつかあり、暑い日だったのでソフトクリームを食べました。

f:id:maple-life:20221113220739j:image

青の交響曲と対面!

そしていよいよお待ちかね、青の交響曲(シンフォニー)号です。

f:id:maple-life:20221113220850j:image

12:35発の大阪阿部野橋駅行きに乗車します。

陽の光を浴びる青の交響曲、素敵です。

f:id:maple-life:20221113220828j:image

うちの子鉄もワクワクが止まらず、何枚も写真を撮っていました。

f:id:maple-life:20221113222244j:image

ホームの足元には青の交響曲の案内が。これだけでワクワクしますね。今回は1号車のツイン席に乗車します。

f:id:maple-life:20221113222609j:image

青の交響曲に乗車です

こちらがツイン席。
f:id:maple-life:20221113222612j:image

隣は3〜4名で利用できるサロン席です。
f:id:maple-life:20221113222615j:image

2号車のラウンジスペースも開放的でした。
f:id:maple-life:20221113222619j:image

乗車してしばらくすると、ラウンジのバーカウンターがオープンしたので並びました。並んでる間に出発してしまって、駅の眺めを見れなかったのでで、その点はちょっと失敗です。

バーカウンターで、記念乗車証がもらえました。

f:id:maple-life:20221115214934j:image

阿部野橋駅までのショートトリップ

阿部野橋駅まで、私はビールを、息子はソーセージを食べながら、景色を楽しみました。他にもオリジナルドリンクなども、車内で購入できます。

座席がゆったりとしており、息子と2人でのんびり優雅な時間を過ごすことができました。

それから、せっかくなのでグッズも購入。色鉛筆です。他にも御朱印帳やタオル、キーホルダーなんかもあるそうです。

f:id:maple-life:20221115215035j:image

実際に乗車して分かったこと

バーカウンター利用のタイミングは、目的に応じて。

乗車してすぐは、バーカウンターは混雑します。一方でラウンジスペースの座席には限りがあります。

ラウンジスペースを利用したい方は乗車すぐに、そうでない人は出発してからバーカウンターを利用することで良さそうです。

予約はお早めに。

特に春秋の観光シーズンは予約が混みます。ツイン席、サロン席など希望がある場合は、特にお早めに予約することがおすすめです。

今回は2日前の予約でしたが、第1便・第4便はいっぱいでした。

子供連れでもOK!

子供連れでももちろんOKです。多目的トイレもあり、困ることは特にありませんでした。

子供用の食べ物・飲み物は持参しよう

バーカウンターでは、小さいお子さん向けの食べ物はあまり売っていませんでした。おやつ・食事のタイミングであれば持参するのが安心です。

子供も座席を予約するのがおすすめ

利用人数によって予約でから座席が異なります、

例えばファミリー4人でサロン席を利用したいのであれば、お子さん特急券を予約をするのがおすすめです。

 

もう一度乗車したい、青の交響曲

約1時間半のショートトリップとして、青の交響曲に乗車しました。

ゆったりした雰囲気を楽しむことができ、とてもいい経験でした。次に吉野に行く時もぜひ利用したいと思っています。

みなさんも、ぜひ一度、青の交響曲に乗車してはいかがでしょうか。

【鉄旅レポ】京都丹後鉄道あかまつ号に乗ってみた

京都丹後鉄道の観光列車の1つ、あかまつ号に乗車しましたので、レポートします。

京都丹後鉄道についての紹介記事はこちらをどうぞ。

www.maple-journal.com

概要

2022年10月の日曜日に、あかまつ2号(天橋立11:30発→西舞鶴12:20着)に親子4人で乗車しました。

サイコロきっぷのシーズンだったため、全体的に観光客が多く、あかまつ号のチケットも前日までに完売でした。

早めに天橋立駅

4人での乗車のため、ボックス席を確保したく、早めに天橋立駅に向かうことにしました。11:09天橋立着の電車にで到着したところ、私たち以外にもあかまつ号目当ての方がちらほら。

f:id:maple-life:20221030102852j:image

11:30発だったのですが、15分前の11:15くらいには20人近くの方があかまつ号を待っていました。

運良く3組目くらいに並べて、無事ボックス席を確保できました。ボックス席の方は残念ながら山側なのですが、それでも十分景色を楽しめました。

天橋立を見るなら、天橋立ケーブルカーがおすすめ!

車内販売でティータイム

運行開始してすぐに車内販売開始です。初めのうちは並ぶので、空いた頃を狙うのがいいでしょう。コーヒーなどは提供に時間がかかるので、番号札をもらって座席で待ちました。

私は丹鉄コーヒー牛乳と、クマ車掌のフィナンシェを購入。他には、地ビールやご当地サイダーなどがありました。

f:id:maple-life:20221030102857j:image

フォトスポットでは停車&減速してくれるサービスも!

途中、2箇所のフォトスポットで停車&減速してくれるサービスがありました。

奈具海岸

奈具海岸は綺麗な海が見渡せる絶景ポイントでした。こちらでは数分間停車し、写真撮影なども楽しむことができました。

由良川橋梁

橋を渡る丹後鉄道の有名なフォトスポットです。こちらでは減速をしてくれるので、車両の前後から橋を渡る景色を楽しむことができます。

f:id:maple-life:20221018233145j:image

写真は車両の一番後ろの窓のところです。減速していてもあっという間なので、他の方とささっと交代して、景色を楽しみましょう。

また、車掌室の後ろ側も穴場です。写真は撮り忘れてしまいましたが、こちらからも同様の景色が良く見えますし、混んでいないのでオススメです。

あっという間に西舞鶴駅へ到着

あかまつ号の乗車時間は約1時間で、あっという間でした。ゆったりとした座席で景色を楽しめて、とてもいい時間でした。

乗車の記念に、記念乗車証がいただけます。

f:id:maple-life:20221030232348j:image
スタンプを押したり、乗車整理券や車内販売で購入できるチェキを貼る場所があります。

f:id:maple-life:20221030232550j:image

オススメ&注意点

以下、実際に行ってみて感じた&わかったオススメと注意点をまとめました。ぜひご参考ください。

チケット購入はお早めに。

チケットは9月中旬に購入しましたが、サイコロきっぷの時期と重複していたためか、午後の便(3号、4号)はすでに売り切れでした。

座席が33席とかなり限られるため、特に連休などに利用予定の場合は早めに予約しましょう。

幼児でも、できれば座席購入しよう。

今回は大人2人、幼児2人での乗車し、全員分の乗車整理券を購入しました。本来であれば、1〜6才未満の座席が不要な幼児は乗車整理券が不要ですが、今回は座席に座って欲しかったためです。

結論としては、全員分の購入が正解でした!

全体的に座席は広く、抱っこでも1時間程度であれば耐えられるかもしれません。一方で相席になる可能性もあるので、その場合は抱っこだと辛いだろうと思いました。周りに気兼ねなく座席を利用できたのが、個人的には良かったです。

上記より、幼児であっても乗車整理券の購入をオススメします。

ぜひ始発駅から乗車しよう

あかまつ号には途中の駅でも乗車することができますが、ぜひ始発駅からの乗車をオススメします。

というのも、座席の位置や人数の組み合わせがバラバラなので、あとから乗車すればするほど、ちょうどいい人数の場所に座れなくなるリスクが高くなります。

例えば、今回私たちが乗車したの事例です。宮津駅から2人が乗車しましたが、2人揃って座れる席がすでになく、バラバラになってしまっていました。始発駅であれば、グループ間で相談して調整することも可能ですので、ぜひ始発駅からの利用を検討してください。

オススメの座席

2人以下なら海側のペアシート/カウンター

海側にはペアシートとカウンターがあります。どちらもオススメですが、2人であれば個人的には向かい合って座れるペアシートがオススメです。またペアシートの方が、車内販売のカウンターやお手洗いにも近いです。

3人以上はちょうどの定員の席を狙って。

3人以上になる場合は、大人数で座れる席を狙いましょう。相席を避けるのであれば、ちょうどの定員の席を狙いましょう。ここでは3〜6人向けのおすすめ席をそれぞれご紹介します。

  • 3人:海側カウンターか、山側ソファ席
  • 4人:山側ソファ席か、山側半円のテーブル
  • 5人:ソファ席に、2人(海側)と3人(山側)に分かれて向かい合わせ
  • 6人:山側ソファ席(3人×2区間

宮津にお泊まりの際は、ホテル&リゾーツ京都宮津 -DAIWA ROYAL HOTEL-

次はくろまつ号に乗りたくなりました

今回はあかまつ号を楽しみました。

次回はモーニングかランチを楽しみに、くろまつ号に乗りたいなぁと思っています。京都天橋立にお越しの際は、京都丹後鉄道の観光列車をお楽しみください😊

 

【鉄旅レポ】miffy and Hankyuのスタンプラリーに参加してきた

こんにちは、ママ鉄のかえでです。

先日ミッフィー阪急電車のコラボイベント、miffy and Hankyuのスタンプラリーに参加してきましたので、レポします。こまかなスケジュールもご紹介しますので、これから参加する方は参考にしてみてください😊

概要はこちらにまとめています

www.maple-journal.com

 

スタンプラリーのルート

大阪梅田駅を出発して、6つのスタンプをコンプリートしてきました。
出発時刻が9:32、到着時刻が14:30ごろでした。またその後の、参加賞の交換も含めると、約5.5時間かかりました。

(回った順番)

大阪梅田⇒京都河原町高槻市⇒十三(乗換)⇒川西能勢口⇒宝塚⇒西宮北口⇒神戸三宮⇒大阪梅田

9:32 大阪梅田⇒京都河原町(京とれいん雅洛)

まずは大阪梅田駅から、京とらいん雅洛に乗車しました。乗車前に、「miffy and Hankyu」コラボ限定の阪急全線1日乗車券を購入しました。
おとな:1300円、こども:650円で、1日乗り降り自由の乗車券です。

 

9:15くらいに駅に着いたところ、すでに雅洛待ちのかたがたくさんいたのですが・・・、なんと幸運にも、4号車の真ん中の席に座ることができました!

f:id:maple-life:20220901223111j:image

大阪梅田駅を出発したところで、宝塚線ミッフィー号が大阪梅田駅に到着するのとすれ違いました。ミッフィー号がさっそく見れて、幸先がよさそうな予感✨

f:id:maple-life:20220901223117j:image

京とれいん雅洛の詳細はこちらをどうぞ🍁

www.maple-journal.com

京都河原町のスタンプは、中央改札から出て右手にある阪急京都観光案内所にあります。

10:29 京都河原町高槻市(特急)

スタンプをゲットしてホームへとんぼがえり。ちょうど大阪方面の特急が出発するところでしたので、乗車して高槻市へ向かいます。

阪急京都線は、新幹線と並走するところがあるので、子鉄にもうれしい路線ですね。

高槻市駅のスタンプは、エミル高槻の2階です。

11:11 高槻市⇛十三(準急)

ホームに行くと、ちょうど反対のホーム、京都方面の準急でミッフィー号が到着しました。惜しい!と思いながら、十三に向かいました。

f:id:maple-life:20220901223132j:image

11:45 十三駅で駅そばランチ

このあと、神戸線に乗って西宮ガーデンズでお昼ごはんを食べようと思ったのですが、長男がお腹が空いたというので、駅そばでお昼ごはんをすませました。お蕎麦とラーメンを注文して、電車を見ながらササッとすませます。

宝塚線のホームの駅そばやさんだったので、プラン変更して、そのまま宝塚線に乗ることにしました。

12:03 十三⇛川西能勢口(急行)

初めての宝塚線で、ちょっとワクワクです。他の路線より、車内が空いているように感じます。

川西能勢口のスタンプは、ベルフローラ川西にあります。ショッピングモールの中なのですぐわかるか不安だったのですが、写真のような案内があり、比較的わかりやすかったです。

f:id:maple-life:20220901231251j:image

12:21 川西能勢口⇛宝塚(急行)

川西能勢口でも、スタンプをゲットしてすぐホームに戻りました。ちょうど宝塚行きが出てしまったので、少し待って、次の急行に乗りました。

宝塚のスタンプは改札内なので移動距離は少なく済みました。そろそろ長男がつかれてきたので、ベビーカーに切り替えて移動したので、エレベーター待ちが少しありました。

f:id:maple-life:20220901231239j:image

12:56 宝塚⇛西宮北口(普通)

宝塚駅をあとに、今津線に乗車です。実は、一番楽しみにしていたのはこの今津線で、有川浩さんの「阪急電車」の舞台で、一度は乗りたいと思っていました。

阪急電車」を思い出しながら、ゆらゆら揺られるうちに西宮北口に到着です。ここのスタンプ場所が、おそらく一番改札から遠かったです。計測したところ、東改札からスタンプ場所までは、徒歩で約5分ほどでした。

そろそろお茶をしようかなと思ったのですが、長男が寝てしまったので、この間に最後の神戸三宮駅を目指すことにしました。

13:33 西宮北口⇛神戸三宮(特急)

最後の神戸三宮駅について、スタンプ場所を目指そうとしたところ、大阪方面のホームになんとミッフィー号が!スタンプを諦めて、ミッフィー号に乗ろうかとも思ったのですが、エレベーターを待っているうちに、無情にも出発してしまいました。

次の特急の出発時間までにスタンプをゲットし、とんぼ返りでホームに戻ります。無事特急に間に合ったので、ゴールの大阪梅田駅に向かいます。

14:01 神戸三宮⇛大阪梅田(特急)

最後の列車も、ミッフィー号に乗れず残念に思っていたのですが、大阪梅田駅についたところ、向かいのホームになんと先程見送ったミッフィー号が!

乗れはしませんでしたが、3種類全て見れたことと、最後に近くからミッフィー号をみれて、達成感がありました。後尾車にいるミッフィーがよく見えて、可愛らしかったです。

f:id:maple-life:20220901231314j:imagef:id:maple-life:20220901231319j:image

14:45 ゴールのキディランドへ到着

ようやくゴールのキディランドに到着です。思ったよりも店内が混んでいました。

キディランドは阪急三番街の北館地下1階にあるのですが、北館にはエレベーターが少ないので、要注意。ベビーカーで訪れる際は北館1階から駐車場行きのエレベーターで地下1階に行くことができます。南館との連絡通路がある地下2階からの一般用エレベーターは無いので、気をつけましょう。

スタンプラリーに参加したのは、8月27日だったのですが、残念ながらこの時点でコラボグッズはほぼ売り切れでした。本当は巾着が欲しかったのですが、巾着も売り切れでしたので、ビタットミニとキーホルダーを購入しました。

f:id:maple-life:20220901231330j:image

結果:スタンプラリーのコンプリートには約5.5時間かかる

今回は集中的にスタンプラリーを行い、コンプリートして参加賞交換するまでに約5.5時間かかりました。お昼ご飯や休憩をゆっくりとったり、回り方によっては所要時間が異なりますが、1つの参考になれば嬉しいです。

参加賞はスタンプ4つを集めれば良いので、もう少し短時間でゆったり回れるでしょう。空いた時間でコラボフードを食べたり、ミッフィー号に乗車したりしても良いですね。

ちなみに...ミッフィー号の運行時間を知るには

ミッフィー号の運行時間は公開されていませんが、駅員さんに聞けばその日の運行時間がわかるそうです(阪急電車HPのQ&Aより)。

ミッフィー号に絶対に乗りたい方は、駅員さんに聞いてみましょう。

この機会にmiffy and Hankyuコラボを楽しもう

以上、miffy and Hankyuのスタンプラリーレポートでした。

スタンプラリーにまだ参加するよという方は、ぜひ参加してみてください。

【鉄旅レポ】子鉄とハローキティはるかに乗って、京都に行ってみた

こんにちは、ママ鉄のかえでです。

先日ついに、JRのハローキティはるかに乗車しましたのでレポートします。子ども2人連れでしたので、写真など取る余裕はなかったのですが、その代わりに文字で詳細にレポートします😊

特急はるかとは

関空特急「はるか」号は、京都~関西空港をつなぐ特急列車で、途中新大阪、天王寺に停車します。2023年からは新しくできる大阪駅にも停車する予定ということで、ますます便利な特急になりそうです。

【画像】JR西日本HPより引用

ご覧の通り、ハローキティちゃんとコラボした、鮮やかでかわいい車両が特徴です。デザインは全部で4つ。今回はKanzashi ~かんざし~というデザインのものに乗車しました。

そのほかのデザインなどはこちら(https://www.jr-hellokittyharuka.jp/)をご確認ください。

実際に乗車してみて。

乗車した区間は「天王寺~京都」

今回は、天王寺~京都間を利用しました。京都方面に行く予定ができたので、この機会にキティちゃんはるかに乗車してみよう!と思い立ち、予約しました。

予約はe5489から。お得な切符もありました。

はるかの特急券を予約する方法は3つあります。

  1. みどりの窓口」を利用する
  2. みどりの券売機」を利用する
  3. インターネット予約サイト「e5489」を利用する

今回は、3のe5489を利用して、前日に予約しました。

e5489トップメニュー 列車 予約・空席照会 | e5489 JR西日本

前日・当日に予約できるJ-WESTチケットレスが購入できたので、なんと天王寺~京都間の特急券を大人500円で購入することができました。

ベビーカーがあっても大丈夫

今回は未就学児2人を連れて乗車でしたが、上の子は座席に1人で座れるので指定席を2席(大人1人、小人1人)利用しました。また下の子はベビーカーで乗車しています。

少しわかりにくいですが、座席と座席の間にベビーカーがすっぽり入ったため、たたまずに乗車することができました。乗車率が高くなく、前の席には誰も座っていなかったので、このまま利用しました。

もし繁忙期などで、利用している方が多い場合、前の席にも座っている方がいる場合は、ベビーカーをたたんだほうがよさそうです。その場合も、荷物置き場が広いため、特に困らず、ベビーカーを置けそうだなという印象です(空港の利用が増えて、スーツケースがたくさんになると、ちょっと難しいかもしれませんが・・・)。

所要時間は約45分

天王寺~京都まで、所要時間は約45分。途中、車両基地があったり、新幹線が見える区間があったりと、子鉄も満足の初乗車でした!

今までは外から見るだけだった特急はるか。ぜひ今度は関西空港に行く際に、利用してみたいと思います🚃

 

関西空港だけでなく、京都に行く際にも、是非ハローキティはるか、ご利用ください😊

 

京都に行くなら、阪急・京阪もおすすめです。

www.maple-journal.com

www.maple-journal.com

 

大井川鐡道、トーマス号&トーマスフェアの効率的な楽しみ方

先日実際に訪れた経験をもとに、大井川鐡道のトーマス号&トーマスフェアの効率的な楽しみ方をご紹介したいと思います。

 

大井川鐡道のトーマス号とは?

毎年夏の時期に大井川鐡道にトーマス号がやってきます。詳しくは、こちらの記事に書いていますので、よろしければご覧ください😊

www.maple-journal.com

押さえておきたいポイント3つ

トーマス号・バーティ号は1日1往復です

トーマス号・バーティ号は基本的に金・土・日・月に運行しています(お盆等、追加運転日あり)。

1日1往復の運行で、発着時間は以下の通りです。

(トーマス号)

  • 往路:新金谷10:38発 → 千頭11:54着
  • 復路:千頭14:10発 → 新金谷15:27着

(バーティ号)

乗車には予約が必要

過去記事にもまとめていますが、乗車には事前予約が必要です。予約方法には、①ツアーに参加する(先着)、②乗車券のみ購入する(抽選・先着)の2つの方法があります。

トーマスフェアには、トーマス号に乗らなくても入場できる

トーマス号運行日に、千頭駅で開催しているトーマスフェアにはトーマス号・バーティ号に乗車しなくても入場・参加することができます。

開催時間は、10:00~16:00(最終受付15:45)ですが、各アトラクションによって時間が異なるため、以下のサイトをご確認ください。

2022きかんしゃトーマス号 トーマスフェア会場 | 大井川鐵道【公式】

実際に行って分かったこと3つ

トーマス号・バーティ号の到着後、トーマスフェアは大混雑

当たり前といえばその通りですが、トーマス号・バーティ号が到着した直後の12時以降、トーマスフェアは混雑します。特に、トーマスが転車台に転車する時間、トーマスと仲間たちが大集合する時間が決まっているので、それを見学したい方は12~13時の間にトーマスフェアに集まりますので、特に混雑することが予想されます。

トーマスコーデがマスト✨

今回、子どもたちはトーマスTシャツを着て参加しました。実際に行ってみると、トーマスコーデのお子さんが多かったです。Tシャツや、帽子、リュックなど、トーマスアイテムを身に着けていると、子どもも大人もテンションが上がって、よりトーマスを楽しめると思います。

実際に来たTシャツはこちら。

[rakuten:toysrus:10672541:detail]

トーマスアイテムはこちらでも購入できます。

帰りの時間は要確認!

千頭駅から新金谷駅に戻る電車にも限りがあります。トーマス号・バーティ号以外に乗って帰られる場合も、運行本数が少ない&時間が離れているので、事前に確認の上お出かけすることをオススメします。

 

失敗したこと3つ

今回、実際にトーマス号に乗車、トーマスフェアに参加してみて、失敗したなぁと思ったことがありましたので、そちらもご紹介します。

記念品は事前に交換がおすすめ(ローチケ利用の場合)

今回、ローチケを利用して乗車券を購入しました。記念品をいただくことができたのですが、時間がなく新金谷駅に戻ってきてから交換しました。記念品と一緒に、新金谷駅千頭駅間の名所やトーマスの仲間たちを見つけるアクティビティのお知らせなどがいただけるので、乗車前にもらっておけばよかったと後悔しました。

また、記念品はいくつか柄があるのですが、今回4人分全部同じ柄でした😢もしかすると、申し出れば交換していただくことも可能かもしれませんので、余裕をもって駅に訪れることをオススメします。

飲み物・おやつはしっかり用意を

トーマス号の乗車時間は約1時間半です。これから暑くなる時期ですので、特に飲み物の準備はしっかりとしておいてください。車内販売は乗車してすぐのみ(新金谷駅発の場合)でしたので、もし飲み物がなくなってしまうと、かなりつらいです。

私たちもしっかり飲み物を準備していたのですが、おやつやお昼ご飯の準備が少し足りず、子どもたちがおなかをすかせてしまいました。おやつなどは時間つぶしにもなると思いますので、少し多めに準備していくとよいと思われます。

また、トーマス号の運行時間はちょうどお昼前後です。各駅・車内ではお弁当の販売がありますのでそちらを利用したり、千頭駅の周辺のお食事処を利用したり、トーマスフェアで軽食を食べたり、いくつか選択肢がありますが、上記のとおり混雑も予想されるので、お子様連れの場合は、あらかじめ目星を付けておくと安心ですね。

トーマスの転車をよく見たければ、早めに転車台前へ

トーマス号の転車は12:30ごろから始まりますが、転車台前のスペースには限りがあります。また、線路上では見学ができないため、前のほうで見学をしたい場合は、早めに場所の確保をしてください。

トーマスの左側に見えるのが見学スペース。とても近くから見ることができます。

今回は、転車台のほうに行くのが出遅れて、見学スペースに入ることができませんでした。その代わりに、バッテリーカー近くの柵のほうから見ることができましたので、そちらに行くのも1つの選択肢です。その場合も、転車時間が近くなると線路を渡る道が封鎖されてしまうので、早めの行動がおすすめです。

(ちなみに、今回は飲み物を購入しに行っていた主人だけ、取り残されてしまうという事件も起きました。転車の時間は5分程度ですが、家族で別れて行動する場合はお気を付けください。)

効率的な楽しみ方、3つのアイデア

前もってトーマスフェアに入場する

トーマスフェアが空いているのは、トーマス号・バーティ号が到着する前です。普通電車で千頭駅に向かい、トーマスフェアに入場すれば、例えばラスティーやウィンストンにスムーズに乗車することができます。

乗りたい・見たいものを決めておく

トーマスフェアにはいくつもアトラクションがあります。千頭駅での滞在時間にもよりますが、短時間の滞在を予定される場合は、どのアトラクションに乗るかを決めておいたほうがよいでしょう。

また、転車が行われている間、各アトラクションがかなり空きます。もし転車は見なくてもよいということであれば、その間にアトラクションを楽しむのもよいでしょう。私たちは転車見学を半分くらいで切り上げ、バッテリーカーに乗りました。3つほど種類があったのですが、どれも空いていたので、トーマスを選ぶこともできました。転車が終わった直後には行列ができていましたので、優先順位をつけて楽しむのが大切そうです。

(番外編)トーマス号は見て楽しむ

せっかくであれば、トーマス号に乗りたいところ。しかし、トーマス号に乗ると、当たり前ですがトーマスは見られません。もし、トーマスをしっかり見たい、トーマス号に乗らなくても大丈夫、ということであれば、あえてトーマス号に乗る必要はないかもしれません。各駅でトーマス号を待ち構えたり、門出駅・川根温泉など、大井川鐡道沿いのトレインビュースポットから、トーマス号を見たり、選択肢はいくつもあります。

事前準備で、トーマス号・トーマスフェアを満喫しよう

つらつらと記載しましたが、事前に準備しておくことで、トーマス号・トーマスフェアを2倍以上楽しむことができると思いました(今回は、かなり計画不足でした、反省)。ぜひ、この記事を参考にしていただいて、トーマス号・トーマスフェアを満喫していただければと思います。

鉄旅レポ:愛知〜静岡1泊2日鉄旅②/大井川鐵道でトーマス満喫!

こんにちは、ママ鉄のかえでです。

今回は、前回の続き、愛知〜静岡鉄旅の2日目です。

1日目はこちら。

www.maple-journal.com

愛知~静岡鉄旅の概要

日程は1泊2日、土日に行きました。
1日目に愛知環状鉄道天竜浜名湖鉄道にのり、2日目は大井川鐵道でトーマスを楽しみました。

基本の移動は車です。
子連れで荷物が多いのと、車移動の方が休憩が取りやすい(高速のSAPAなど)ので、家族旅行は車移動がメインになりがちです。その分、目的地でたくさん電車に乗ることにしています✨

いよいよ大井川鐵道

SLの始発駅、新金谷駅へ向かいます。

新金谷駅10:36初のトーマス号に乗るために、ホテルを9時半頃に出発。10:00過ぎに新金谷駅に到着しました。駅前の駐車場に停められるか心配していましたが、無事停められました。

ついて程なくして、トーマス号が車庫から駅前に移動してきました。トーマスへの乗車前にちらりとバーティを遠目に見学。近くで見るには入場料が別途必要でした。

トーマスとご対面。

今回の旅の最大の目的、トーマス号に乗車です。まずはトーマスと一緒に記念写真をパチリ。

一番うしろから2両目の2号車です。4人座れるボックス席になっています。車両内もトーマスにデコレーションされていました。

トーマス号出発のアナウンスがあり、いよいよトーマスが出発。新金谷駅付近にはたくさんお見送りの人がいて、息子は手を振るのに大忙し。

コロナ禍だからか、どの席の窓も半開でした。トンネルに入ると、トーマス号の煙で少し煙たくなります。風通しがとてもいいので、トンネルから出ればすぐに煙たさもなくなりました。

トーマス号の車内では、お弁当やお土産などの車内販売もあります。子供たちがあまりお弁当を食べないだろうと思ったので、今回はお弁当はやめて、お土産を購入しました。お弁当は、新金谷駅でも購入できます。

まんまる焼は、人形焼きのような感じ。中にカスタードクリームが入っています。
後半はバーティと並走!

家山駅で点検のため少し停車したあとは、見どころたくさん!

まずは川根温泉。長い鉄橋を渡ると、テラスや露天風呂から手を振る人がたくさん見えます。

川根温泉を過ぎると、すぐにバーティを発見!しばらくの間、見えたり見えなくなったりを繰り返しながら並走しました。初めはトーマス号の右側ん、塩郷の吊り橋を過ぎて下泉駅を越えたあたりからは、川を挟んでトーマス号の左側を走っていました。

バーティを見つけるたびに、あちらこちらで『わ〜!!』と歓声が上がっていました。

千頭駅で、トーマスフェアを楽しむ

約1時間半かけて、千頭駅に到着。駅ではパーシー、ジェームズ、ヒロの3人がお出迎え。トーマスとは転車台に乗るまで、しばらくのお別れです。

せっかくなのでトーマスフェアにも行くことに。トーマスフェアの会場は千頭駅のホームの隣。1番奥に転車台があり、その手前や隣にミニSLやバッテリーカーのコーナーがあります。長男はどちらにも乗って大満足。いたずら貨車などにも乗りたかったのですが、今回は諦め、最後に転車台に乗って回るトーマスを見て帰路につきました。

人力で回転するトーマス。多めに回ってくれます。

時間があれば、アプト式にも乗ってみたかったのですが、こちらも断念。再訪すると心に決めて、帰りの電車ではみんなでうとうと…。他のファミリーも同じような感じで、静かな車内でした。

門出駅でトーマスと再会

新金谷駅まで戻ってから、車で門出駅にあるKADODE OOIGAWAへ。門出駅直結のここは、体験型フードパークということで、食べたり買い物したり、とても楽しめる場所でした。

受験などにもご利益がありそうな駅名。駅名にちなんだグッズなども販売されていました。

既に14時過ぎでしたが、お昼ご飯を食べていなかったのでまずは遅めのランチ。今回はフードコートでラーメンと、カフェでクレープを食べました。

それから駅に電車を見に行くことに。するとちょうどトーマス号が帰ってくる時間!15分ほど線路脇で待っていると、踏切の向こうにトーマスが!乗っている時や駅では見られない、スピード感あるトーマスが見られました✨

トーマス号は撮れなかったですが、これくらいの距離間で見ることができます。

お土産もKADODE OOIGAWAで購入し、近くのインターチェンジから新東名へ。愛知〜静岡旅、これにて閉幕です。

 

旅のよかった点/反省点

2日目の旅の良かった点、反省点は別記事でまとめようと思います。そちらもお楽しみに✨

 

2日間、充実で楽しい2日間でした。静岡には大井川鐡道含め、まだまだ楽しめるスポットがほかにもあるようなので、是非再訪したいと思います!

鉄旅レポ:愛知~静岡1泊2日鉄旅①/鉄印帳デビュー

こんにちは、ママ鉄のかえでです。

先日愛知〜静岡へ鉄旅をしてきました。旅のテーマは2つ。

①鉄印帳デビュー
大井川鐵道&トーマス満喫!

今回と次回は、この鉄旅を2回に分けて記録したいと思います。

 

愛知~静岡鉄旅の概要

日程は1泊2日、土日に行きました。
1日目に愛知環状鉄道天竜浜名湖鉄道にのり、2日目は大井川鐵道でトーマスを楽しみました。

基本の移動は車です。
子連れで荷物が多いのと、車移動の方が休憩が取りやすい(高速のSAPAなど)ので、家族旅行は車移動がメインになりがちです。その分、目的地でたくさん電車に乗ることにしています✨

まずは愛知環状鉄道へ。

以前記事で書いた鉄印帳プランとは反対周りで行くことにしました。

www.maple-journal.com

第一の目的は中岡崎駅
大阪を7時ごろ出発し、休憩をはさみつつ11時ごろ到着しました。

鉄印帳と、1つ目の鉄印をゲット

ここでは通常版の青い鉄印帳と鉄印を購入。鉄印はプリント版です。

主な駅名が記載されている鉄印。日付はスタンプで押してくれました。

新豊田駅で違うバージョンがあると駅員さんが教えてくれたのですが、お昼ご飯の時間が迫っていたので今回は泣く泣く諦めます。

駅員さんが鉄カードというものをくれました。

ゆるキャラの中で異彩を放つオカザえもん

乗車は中岡崎駅岡崎駅まで2駅のショートライド。中岡崎駅では名古屋鉄道を、岡崎駅ではJRを見ることができてお得な気分になりました。

岡崎駅では、JRと愛知環状鉄道が並んでいるのを見ることができます

ランチは炭焼きレストランさわやか!

次は今回の裏目的、さわやかのハンバーグ!静岡に来たら、さわやかを食べねばという気分になります。

車で移動していた主人と合流し、岡崎駅から浜松方面に車で移動しました。車で1時間程度かかるため、ついたのは12時過ぎ。次の目的地、遠州鉄道新浜松駅にちょうどよさそうな店舗を選んだのですが、なんと1時間半待ち!もっと早めについておけばよかった…。

さわやかのHPでは、待ち時間と待ち組数が公開されていたので、近くの空いている店舗に移動して、1時間後に入店することができました。

はらぺこのさわやか、とっても美味しかったです。

www.genkotsu-hb.com

遠州鉄道経由で、天竜浜名湖鉄道へ。

天竜浜名湖鉄道を制覇するのもいいなぁと思ったのですが、せっかくならいろいろ乗りたいと思い、遠州鉄道に乗ることにしました。主人とはここでいったん解散し、ホテルで合流の予定です。

新浜松駅からしばらく高架でしたが、気が付けば地上を運行。子供は踏切を楽しんでいました。

西鹿島駅での乗り換え、ベビーカーの方は要注意

天竜浜名湖鉄道遠州鉄道はホームがつながっているのですが、階段しかないため、ベビーカーを駅員さんが運んでくださってありがたかったです。

ゆるキャン△コラボの車両でした

天竜二俣駅で、2つ目の鉄印ゲット

天竜二俣駅に無事到着した後しばらく電車を楽しみ、いざ2つ目の鉄印を購入しに売店で。売店の営業時間は16時まで。到着したのが15:45くらいでしたので、滑り込みで購入することができました。乗り遅れなくてよかった…。

プリント版。社長さんがいらっしゃれば、手帳に直筆で書いていただけるようです。

鉄印と一緒に、長男が「かわいいで~」と言って差し出してきたスプーンとフォークも合わせて購入。せっかくだからとお財布のひもが緩んでしまいます。

SLやコラボ車両など楽しめました

停車している電車に乗ることもできそうだったのですが、せっかくなら少し回りを見て回ろうと、1時間後の電車に乗ることに。あいにくの雨で遠くへ行くのはやめましたが、保管されているSLや、ほかのラッピング車両を見ることができました。

近くには踏切も合わせて展示されていました

特に乗ってみたかったのが、マリメッココラボの車両。新旧2つの車両を見ることができました。時刻表がHPに掲載されているとのことですので、コラボ車両に確実に乗りたい方は要チェックです。

マリメッココラボの車両には乗ってみたかった。逆方面行きで乗車は断念。
曜日/時間によっては、車両基地の見学もできる

今回は時間が合わず行けなかったのですが、天竜二俣駅では車両基地見学などもやっているようです。2つのコースがあります。予約の有無や開催日などが異なるので、気になる方はHPをチェック。

掛川方面へはバイクのカタナコラボの車両で移動。SUZUKIの本社は浜松市とのことで、地元とのコラボがされているんだなぁと、地域ぐるみで盛り上げようとしている雰囲気があって、なんだかうれしい気分です。

掛川市で宿泊

天竜浜名湖鉄道掛川市に到着し、駅近くで宿泊しました。駅前には新しそうなお店がちらほらあって、飲みに行くのが楽しそう。子連れだったので、飲み屋さんは避けて、入りやすそうなカフェでご飯にしました。

掛川市駅には新幹線が通過・停車するので、夕ご飯を食べに行きがてら新幹線ウォッチもしました。

トレインビューもできればよかった!

あとから調べたところ、駅前のくれたけイン掛川からはトレインビューが楽しめたようです。レトロな雰囲気のホテルです。次回、掛川に来ることがあれば、こちらに宿泊してみたいです。

旅のよかった点/反省点

よかった点

3つのローカル線を楽しめた

ローカル線に1日に3つも乗ることができて、大満足の旅でした。特にほかの線とのつながりがよく(同じホームだったり、歩いてすぐだったり)、乗り換えも快適でした。

子どものカッパが大活躍

思わぬ雨だったのですが、子どものカッパをもっていってよかったです。新幹線柄で、子どもも楽しそうに来てくれました。

フードが透明なので、視界も良好。袋ありで持ち運びGOOD!

反省点

さわやかの混雑状況は事前にチェック

覚悟はしていましたが、さわやかが思っていた以上に混雑していて、結構ぎりぎりなスケジュールになってしまいました。混雑状況の事前チェックはマストでした。それから、少し早め/遅めの時間に行ったり、さわやかが何店舗かあるあたりを狙うのもおすすめです。

天竜浜名湖鉄道の運行時間を要確認!

もともと本数が多くなく、1時間に1~2本程度の運行のため、運行時間の確認をおすすめします。今回は確認不足もあって、危なく1本乗り遅れ、鉄印を購入できないところでした。

特に、お目当てのコラボ車両がある場合は、運行時間はHPに掲載されているとのことですので、是非チェックしてください。

2日目は大井川鐡道です。

いよいよトーマスに乗れるぞ~!と思うと、楽しみでそわそわしてしまいました。次回はトーマス&大井川鐡道をレポートしますので、そちらもお楽しみに…。

 

鉄旅レポ:高野山とふもと コーヒーフェスティバル2022春

こんにちは、ママ鉄のかえでです。

先日、南海電車とジャパンコーヒーフェスティバルがコラボした、高野山とふもとというイベントに出かけてきましたので、レポしたいと思います。

しっかりしたパンフレットがもらえます。



ジャパンコーヒーフェスティバルとは

ジャパンコーヒーフェスティバルは日本国内におけるコーヒー文化の健全な発展と普及を目的に活動しております。(以下略)

パンフレットより

 

www.japancoffeefestival.com


20の珈琲屋さんが参加し、南海高野線の駅にてコーヒーが振る舞われるイベントです。なんと、今年で4回目だとのこと。コーヒー好き、電車好きとしてはたまらないイベントということで、家族で出掛けてきました。

参加費は当日券1,500円、3つのコーヒーを飲むことができます。また、500円で橋本駅高野山駅間の乗り放題チケットを購入できました。お代わりをしたい場合は、1,000円で3杯分のチケットを追加購入できます。 

コーヒーを求めて高野線を行ったり来たり

九度山駅からスタート

九度山駅で受付をします。今回は九度山駅まで車で行きました。近くに無料駐車場がいくつかあり、今回は一番近い、九度山町役場に停めることができました。11時過ぎに到着したのですが、駐車場はほぼ満車でした。九度山町役場から九度山駅までは、坂道を下って登って、徒歩で5分ほどでした。

大人2人参加ということで、計6杯のコーヒーを楽しめることに。また、3杯のうち1つはガチャガチャで決まります。今回は、アカマツ珈琲さんと、Healing Cafe Metheonさんが当たりました。 

【写真】ジャパンコーヒーフェスティバルHPより引用

九度山駅でさっそく天空に遭遇!

まずは紀伊神谷駅

九度山駅からスタートして、まずはアカマツ珈琲さんがある紀伊神谷駅へ。南海高野線は1時間に2〜3本なので、パンフレットに載っている時刻表とにらめっこしながら進みます。

紀伊神谷駅。乗ってきた2300系にさよなら

歩いて旧白藤小学校へ。廃校ながら、木造の綺麗な建物でした。アカマツ珈琲さん、Coffeeしらふじさんでコーヒーを購入。しらふじさんでは、焼き芋とチーズケーキもいただきます。チーズケーキがとても美味しくて、長男と3人であっという間に食べました。

さらに少し歩いて、シークレットコーヒーのある結びの地蔵へ。ここでは喫茶蒼さんが出店していました。前日はひとつ前の紀伊細川駅で出店していたようです。コーヒーを待つ間に、結びの地蔵にお祈りします。

今回は0歳の次男を連れていたので、ベビーカーで動いていたのですが、紀伊神谷駅から旧白藤小学校までの坂道はかなり過酷でした(次の日、夫婦そろって太ももの筋肉痛になりました)。赤ちゃん連れの場合は、ベビーカーよりも抱っこ紐の方が良さそうです。

次は下古沢駅へ

お昼頃からのスタートだったので、紀伊神谷駅周辺を散策し終えると、もう14時すぎに。高野山駅まで行くのは諦めて、下古沢駅へ戻ることにしました。

下古沢駅では、駅のホームでコーヒーを淹れているMetheonさんを発見。

コーヒーをいただきつつ、駅員さんと少しお話しします。途中、特急こうやの追い越しを駅で待つことも多かったので、特急こうやの方がかなり早く高野山駅までつけるのかと思っていたのですが、どうやらそこまででもない様子。それは、山道では時速25kmの速度制限があるからだそうです。たしかに、ゆっくり走っているなぁと思っていたので、合点がいきました。

そうこうしているうちに、下りの電車が到着したので、スタート地点の九度山駅へ向かいます。

最後は再び九度山駅

九度山駅では、ふわりさんとC.S Coffee storeさんでコーヒーを購入。今回は高野山に近づくほど深煎りコーヒーを味わえるようになっていたので、浅煎り〜中煎りのコーヒーをいただきました。さっきまでのビターテイストとは違う酸味のある味で、新鮮さを感じながら、タイムアップ、ここにて終了です。

感想

12時前から15時過ぎまで、約3時間たっぷり楽しむことができました!イベント自体は10時~17時まで実施していましたので、橋本駅から高野山駅まで満喫する時間もたっぷりありそうです。また、日によって出店するお店が違うのも楽しいですね。

今度は2022秋にも高野山とふもとは実施予定とのこと。電車、コーヒー、高野山。これらのキーワードに興味がある方は、ぜひお出かけください😊

今回出店していたコーヒー屋さんの詳細は第29回 高野山とふもと ジャパンコーヒーフェスティバル2022・春 出店者一覧をご覧ください☕

 

次回のコーヒーフェスティバル

5/21~22の2日間、TauT阪急洛西口で「電車と珈琲」をテーマにしたコーヒーフェスティバルが開催されます。高架下の会場で、雨天決行とのことです。阪急電車の音を聞きながら飲むコーヒーもおいしそうですね。高架下のジャパンコーヒーフェスティバル 2022 in TauT阪急洛西口

 

今回初参加のジャパンコーヒーフェスティバルでしたが、また次も行ってみたくなるイベントでした。

 

家では大容量コーヒーを愛飲中。いろいろ試しています。